
選手4人が揃いました。
朝食の後、早速ハーバーに向かい、艇のセット。
今日から早期到着のスケジュールが始まります。
既に到着しているのは、10カ国ほどです。
いつでもどこでも何でも一番にやりたいJAPAN Teamは、
11時からの計測にももちろん一番に並びました。
ルイスさんからの説明の後、実測による計測をスムーズにすべて一発で
終了することができました。

今回のチャーター艇は、BlueBlue(ZIBA)というポーランド製、
スパーはオプティパーツ社のBlack Goldです。

やや遅めの昼食をとり、
康弘と航輝は、風が上がるのを待って、2時過ぎに出艇。
6時ごろまで練習。
夏海と匠海は、オフで久しぶりに会ったお母さんたちと
ちょっとうろうろしていました。
その後、大会本部で、IDカードの写真撮影をしてもらいました。
◆◆ 監督より ◆◆
第6回強化練習(グディニア)?の始まりです。
康弘と航輝は、すでに現地の人となっている埼玉コーチのアドバイスを受け、レース海上にとりあえず慣れた模様です。
夏海と匠海は休息日で出艇はしませんでした。
夜は、近くのレストランでチームの合流を祝い乾杯しました。
ハーバー、ホテルは繁華街に近く、
バカンス中の海水浴客やイベントなどで人通りが多く、
大変、にぎやかなところです。
この雰囲気に呑み込まれないよう、
レースに集中したいと思います
スポンサーサイト
- Category:2005ヨーロッパ選手権|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)